日本三大山城「岩村城址」美化活動 ~東濃3支部~

 例年8月の祝日「山の日」の前に、協会は中部森林管理局が推奨する森林・林業社会貢献活動の一環として、名古屋造林素材生産事業協会と協働して岩村城址や、薪能会場となる岩村歴史資料館周辺の森林づくり活動(環境整備作業)に取り組 […]

続きを読む
安全パトロール&安全会議 ~小坂支部~

 令和5年8月2日(水)、(一社)名古屋林業土木協会小坂支部主催による岐阜森林管理署、高山労働基準監督署との合同安全パトロール及び安全会議が開催されました。  当日は、岐阜森林管理署からは駒瀬 勉 署長、永瀬庄栄次長ほか […]

続きを読む
北アルプスへの登山道を整備しました ~神岡支部~

 各地の観光地では多くの観光客がみられるなど、コロナ禍前の日常が戻りつつありますが、名古屋林業土木協会神岡支部(加藤勝支部長)では本格的な夏山シーズンを迎え例年以上に入山者が見込まれている、中部山岳国立公園の山岳部(北ア […]

続きを読む
安全パトロール&安全会議 ~富山支部~

 令和5年7月28日(金)、(一社)名古屋林業土木協会富山支部主催による富山森林管理署、魚津労働基準監督署との合同安全パトロール及び安全会議が開催されました。  当日は、富山森林管理署からは鈴木 修 署長はじめ2名の担当 […]

続きを読む
安全パトロール&安全会議 ~東濃3支部~

 令和5年7月26日(水)、東濃森林管理署主催の合同安全パトロール及び安全会議が開催されました。  当日、森林管理署からは木島伸悟署長はじめ11名の担当官、恵那労働基準監督署の堀敦地方産業安全専門官、協会から付知支部、中 […]

続きを読む
白山白川郷「白水の滝・白水湖」周辺整備 ~荘川支部~

と き:令和5年7月20日(水) 場 所:岐阜県大野郡白川村平瀬    大白川国有林「飛騨白山白川郷自然休養林」  参加者:荘川支部会員企業3社9人 作業内容:遊歩道、園地・駐車場の整備作業  林野庁が設定している「レク […]

続きを読む
森の巨人たち百選「平湯大ネズコ」で遊歩道整備 〜神岡支部〜

とき:令和5年6月27日(火) 場所:岐阜県高山市上宝町 平湯国有林  参加者:神岡支部会員企業6社6人 作業内容:「平湯大ネズコ」遊歩道の草刈作業  「森の巨人たち百選」(次世代への財産として健全な形で残していくべき代 […]

続きを読む
国有林ゴミゼロ運動2023(付知峡自然休養林)

 東濃森林管理署(中津川市付知町:木島伸悟署長)では6月14日に一般者の入り込みの多い「付知峡自然休養林」(加子母裏木曽国有林)の林道沿線で清掃活動を実施しました。  当日は、中津川市、同観光協会、地域の関係団体等や森林 […]

続きを読む
森の巨人たち百選「宮の大イチイ」で遊歩道整備 〜久々野高山支部〜

とき:令和5年6月12日(月) 場所:岐阜県高山市一之宮町 宮国有林  参加者:久々野高山支部会員企業7社16人  国有林では、次世代への財産として健全な形で残していくべき代表的な巨樹・巨木を全国で100本選定し「森の巨 […]

続きを読む
国有林ゴミゼロ運動2023(飛騨卯の花街道ほか)

 飛騨森林管理署(牛尾 光署長)では沿線が国有林の県道「飛騨卯の花街道」及び日本一標高が高いパーキングエリヤがある東海北陸自動車道の松ノ木峠付近を併走する国道沿線で取り組まれました。周辺はオートキャンプ場や田舎暮らし・自 […]

続きを読む
国有林ゴミゼロ運動2023(金華山)

 国有林では毎年5月30日を「530(ゴミゼロ)の日」として、「国有林ゴミゼロ運動」と称し、管内の自然休養林等「レクレーションの森」や一般の入り込み者の多い林道において5月30日から6月中旬にかけて一斉清掃整備活動が行わ […]

続きを読む
令和5年度 林業土木技術講習会を開催しました

と き:令和5年5月24日(火)、25日(水)場 所:岐阜県高山市「飛騨・世界生活文化センター」企画展示室参加者:講師、スタッフ、受講者(傍聴含め)計153名が参加しました。  事務局から二日間にわたる講習会の概要説明の […]

続きを読む
森林管理署との意見交換会を開催しました(小坂支部)

 小坂支部では5月16日、株式会社熊﨑組会議室において、岐阜森林管理署 駒瀬 勉 署長及び永瀬庄栄 次長と小坂支部会員代表者9名との意見交換会を開催しました。意見交換会では、岐阜森林管理署から、・令和5年度 岐阜森林管理 […]

続きを読む
中部森林管理局へ往訪挨拶しました

4月18日(火)、三尾会長、新しく副会長に就任された長瀬雅彦 理事(久々野高山支部長)ら役員5名で中部森林管理局へ訪問し、今泉 裕治 局長ほか幹部の皆様にご挨拶しました。  4月から中部森林管理局長に就任されました、今泉 […]

続きを読む
森林管理署との意見交換会を開催しました(富山支部)

 富山支部では、令和5年3月7日(火)立山町、新栄建設株式会社会議室において、富山森林管理署との意見交換会を開催しました。署から、中島章文署長、山田茂樹総括治山技術官、乾裕太治山技術官、城内優希治山技術官にご出席頂き、支 […]

続きを読む
中部森林管理局へ訪問しました

1月12日(木)協会役員で長野市にある中部森林管理局長ほか幹部の皆様に新年のご挨拶を兼ねて訪問しました。

続きを読む
古城山国有林登山道清掃を行いました

 12月15日(木)、美濃市の古城山国有林において名古屋林業土木協会岐阜支部による登山道整備が行われました。岐阜支部ではこの活動を平成20年から毎年取り組んでおり継続した活動です。 古城山国有林は、美濃市の運動公園に隣接 […]

続きを読む
令和5年度予算要望活動に取り組みました

 令和4年11月15日~16日にかけて、地元選出の国会議員の方々へ「令和5年度当初予算における林野公共事業予算確保に関する要望書」を提出し、これまで以上に治山対策や林道等の路網整備を推進するよう強く要望しました。以下要請 […]

続きを読む
「風の町」防風林で国有林ボランティア活動に取り組みました~名古屋林業土木協会富山支部~

 富山市大沢野町は風の町といわれており、大沢野国有林は全国でも珍しい山から吹き下ろす風が河川敷を伝わり近隣の田畑に被害を及ぼさないように防風林として指定されています。しかし、当該箇所は過去からゴミの投棄がみられ、当国有林 […]

続きを読む
令和4年度 林土連技術現地研修会が開催されました

名古屋協会が当番となった、令和4年度林土連技術現地研修会は、10月25日(火)~26日(水)に名古屋マリオットアソシアホテル16階タワーズボールルームにおいて「中京の地で歴史を学び安全を祈る」をテーマに開催されました 初 […]

続きを読む