林土連技術担当者連絡協議会ほか関連会議が開催されました
○技術担当者連絡協議会
日時、場所:令和5年11月20日(月)13時~17時 東京都「赤坂スターゲートプラザ」B1F A会議室
協議事項
○設計積算、発注、工事実行上の改善要望事項について
○建設業の2024問題について

開催にあたり、木下修 林土連技術・安全委員会委員長(長野協会会長)から挨拶があり、
「林野庁担当官を交えての年に一度の大変貴重な機会であり、これまで工期設定、生産性向上等、行動計画に取り組まれた成果が現れていることし対し謝意と述べるとともに、工事の受注環境の改善に更に取り組んでいただきたい、また、各協会からの改善要望について真摯に受けとめていただき対応していただきたい」と挨拶されました。

加藤正治 業務課森林土木専門官、酒井俊英 業務課災害対策分析官、山内三津雄 業務課企画官、徳留善幸 計画課施工企画調整室長、中島朝和 施工企画調整室技術班担当課長補佐、水村年一 計画課施工企画調整室積算分析係長
林野庁から6名の皆様が出席されました。各協会からは技術安全委員などが総勢40名が出席しました。
会議では、各協会から提出された改善要望事項について林野庁担当官から口頭で回答を頂きました。
その後、出席者との間で改善要望項目の更問を含め活発な意見交換が行われ、会員からは現場の実態について説明される中、現場と本庁との認識相違や、一部では受・発注者間の意思疎通が十分に行われていないことなどが明らかになりました。
林野庁からは、今回の意見交換も踏まえ改善要望に対する回答をペーパーでいただけることになっています。
○コンプライアンス講習会概要
日時、場所: 令和5年11月21日(火)9:30 ~10:20 東京都「赤坂スターゲートプラザ」B1F A会議室
出席者:新井雅安全・技術対策委員会委員長、野中豊副委員長、千葉事務局長
開催に当たり堀川隆志 林土連コンプライアンス委員会委員長から「H26年以降不祥事は発生していないが、世間の声は厳しさが増している、企業倫理、社会的規範は重要となっており更なる取り組みを推進していただきたい」と挨拶があり、山本文雄 事務局長から「最近の建設企業の不祥事事例について」講義がありました。
・無許可工事関係
・現場の配置技術者に関する義務
・一括下請関係
・施工台帳不備関係
・その他の法令違反関係
・公益通報者保護法について
など分かり易く講義をしていただきました。
○労働災害防止研修会
日時、場所: 令和5年11月21日(火)10:30 ~12:00 東京都「赤坂スターゲートプラザ」B1F A会議室
出席者:新井雅安全・技術対策委員会委員長、野中豊副委員長、千葉事務局長
林土連技術安全委員会 木下修委員長挨拶の後、
「安全管理の基本と工事における計画・施工」~災害事例に基づく管理と法令から読み解く安全管理~ について、コンピューターシステム研究所 土木事業部企画戦略課 松野 哲也 氏から講義を受けました。