林土連技術担当者連絡協議会ほか関連会議が開催されました
○技術担当者連絡協議会 日時、場所:令和5年11月20日(月)13時~17時 東京都「赤坂スターゲートプラザ」B1F A会議室 協議事項 ○設計積算、発注、工事実行上の改善要望事項について ○建設業の2024問題につ […]
第2回合同委員会を開催します。
今年度第2回安全・技術対策委員会、環境・社会貢献委員会の合同委員会を次のとおり開催します。 ご案内文書は11月6日付けで発出しております、委員の皆様は出席をお願いします。 日時:令和5年12月19日(火)13時30 […]
令和5年度第5回理事会を開催します
ご案内文書は11月6日付けで発出しました、理事、監事の皆様は出席をお願いします。 また、理事会終了後は、安全・技術対策、環境・社会貢献合同委員会(別添参照)を開催し、局担当官との意見交換を行います。引き続きご出席下さ […]
令和5年度第4回青年部役員会を開催します
日 時:令和5年12月1日(金)15時00分~17時00分 場 所:株式会社 神高 会議室(富山県富山市黒崎22-3) 議 題:青年部総会、合同委員会ほか、今後の活動予定について ※ ご案内文書は本日、10月31 […]
式年遷宮伐採式の再現(三ッ緒伐り)
10月19~20日、「岐阜の森の文化・木の文化フォーラム」(場所:岐阜県立森林文化アカデミーほか、主催:岐阜県)が開催され、2日目の20日に中津川市において関連イベントとして、式年遷宮伝統伐採式の再現(三ツ緒伐り「三ツ […]
11月5日は「津波防災の日」です
内閣府から林土連を通じて周知依頼がありました。「津波防災の日」「世界津波の日」の認知度向上と国民の皆様の理解と関心をより高めるためポスターが作成されました。
アルコール検知器を用いた酒気帯び確認が義務化されます
安全運転管理者に対するアルコール検知器を活用した酒気帯びの有無の確認等の義務に係る規定の適用を令和5年12月1日から開始されます。 アルコール検知器の配備など安全運転管理者の業務の拡充に伴う適切な対応や、安全運転管理 […]
飛騨森林管理署で意見交換会が開催されました
令和5年10月12日(木)、飛騨森林管理署会議室において飛騨森林管理署主催による(一社)名古屋林業土木協会飛騨4支部の会員企業11社の現場代理人と飛騨森林管理署治山・林道工事監督職員等との意見交換会が開催されました。 […]
働き方改革PR動画【建設業編】です
9月22日、厚生労働省が働き方改革のPR動画シリーズの「建設業編」を公開しました。以下のリンクをクリックするとYouTube動画が開きます。 働き方改革PR動画【建設業編】 厚生労働省特設サイト「はたらきかたススメ」








