合同安全パトロール&安全会議 ~小坂支部~

 令和7年7月28日(月)、(一社)名古屋林業土木協会 小坂支部(梅田 桂司 支部長)主催による岐阜森林管理署、高山労働基準監督署との合同安全パトロール及び安全会議が開催されました。

 パトロールでは、岐阜森林管理署からは島内 厚実 署長、芳沢真一次長ほか6名の担当官、高山労働基準監督署から青木 賢次 署長、林 祐也 安全衛生課長、協会から小坂支部8社10名と協会事務局が参加し、午前中は、2班に分かれ、A班は大洞国有林の「鹿山(観音滝)復旧治山工事」と「若栃(日面谷2)復旧治山工事」を、B班は御厩野国有林の「御厩野(白谷)復旧治山工事」現場の安全パトロールを実施し、午後からは岐阜森林管理署会議室において安全会議が開催されました。

若栃(日面谷)復旧治山工事現場(既設谷止めの嵩上げ工)

 安全パトロールでは、全員で施工地の点検を行った後、高山労基署青木署長及び林安全衛生課長からそれぞれ講評をいただきました。

 また、午後からの安全会議では、午前に点検を行った際それぞれ指摘された事項を写真を用いて代表が説明を行うとともにそれぞれ参加者全員から点検結果及び現場の感想など発表し、最後に青木高山労働基準監督署長より講評をいただきました。

緊急連絡体制や各種基準表示等
工事概要と熱中症予防情報(指数計)
モノレール運搬の資材荷揚げ作業ヤード
災害復旧工事3年目の施工地全景
現場事務所(若栃(日面谷2)復旧治山工事)と衛星通信(スターリンク)機器(右)

 安全点検の講評後は、林祐也安全衛生課長より「労働災害の未然防止について」と題して労働災害の発生状況、災害の未然防止・再発防止、法改正の熱中症対策の強化、高山労基署からのお知らせとして「異常時の「たかやま」行動と労働災害防止の「しらかわ」思考順」などご指導いただきました。最後に芳沢真一岐阜森林管理署次長より請負事業体における労働安全の確保について、国有林における請負事業体の労働災害の発生状況等説明がありました。

安全会議の様子