【改正R7.5.30】職場における熱中症対策の強化に関する労働安全衛生規則の一部改正について(熱中症対策)
労働安全衛生規則の一部を改正する省令が令和7年6月1日から施行され、事業者に対して労働者への熱中症対策が新たに罰則付きで義務付けられることとなりました。気温の高い日が続くこれからの時期に備え、改正された労働安全衛生規則を踏まえた熱中症予防対策を徹底され、労働安全衛生の確保に努めていただきますようお願いします。
【改正の概要】
以下1、2の事項を事業者に義務付けること。
1 熱中症を生ずるおそれのある作業(※)を行う際に、
①「熱中症の自覚症状がある作業者」
②「熱中症のおそれがある作業者を見つけた者」
がその旨を報告するための体制(連絡先や担当者)を事業場ごとにあらかじめ定め、関係作業者に対して周知すること
2 熱中症を生ずるおそれのある作業を行う際に、
①作業からの離脱
②身体の冷却
③必要に応じて医師の診察又は処置を受けさせること
④事業場における緊急連絡網、緊急搬送先の連絡先及び所在地等
など、熱中症の症状の悪化を防止するために必要な措置に関する内容や実施手順を事業場ごとにあらかじめ定め、関係作業者に対して周知すること
※WBGT(湿球黒球温度)28 度又は気温31 度以上の作業場において行われる作業で、継続して1時間以上又は1日当たり4時間を超えて行われることが見込まれるもの
【労災情報R7.5.16】重大災害R7第1号の発生について(九州局立木販売R7.4.9)
4月9日に九州局管内の立木販売箇所で発生した重大災害の概況について、林野庁業務課長より通知されたのでお知らせします。今回の災害は、伐倒作業において、ヒノキを伐倒したところ、隣接し上部でつるがらみになっていた立木(ヒノキ)が引っ張られて根元から倒れ、被災者に覆いかぶさるような状態になり受災したと推定されるものです。
本災害は、伐倒木上部のつるがらみの状況について十分な把握と必要な措置を講じさせずに伐倒が行われたことにより受災したものと推察されています。
【労災情報R7.5.16】請負事業体等における労働災害の発生(中部局第1号南木曾支署治山事業R7.5.8)
5月8日に木曽森林管理署南木曽支署発注の治山事業(国有林治山事業(岩倉沢(タルガ沢)復旧治山工事))箇所で、今年度1号となる請負事業体等の災害(休業4日以上)が発生しましたので、概要等お知らせします。つきましては、類似災害防止のため、災害概要を周知するとともに、下請け者を含む全ての現場従業員が様々な危険予知を行い安全な作業に徹するよう、機会ある毎に繰り返し要請をお願いします。
【重大災害概略R7.5.23】中部局岐阜署 林道事業R7.5.15発生
先週、5月15日に岐阜署管内で発生した重大災害の概略(中部森林管理局森林整備部長通知)をお知らせします。
引き続き、類似災害防止のため注意喚起していただき、災害の未然防止に努めてください。
宜しくお願いします。
【重大災害発生速報R7.5.16】中部局岐阜署 林道事業R7.5.15発生
重大災害の発生について、今朝の新聞報道でお知らせしましたが、林土連より以下のとおり、類似の死亡災害が二日連続して発生したことの重大性に鑑み、
現在、森林管理署等発注の治山工事、林道工事、災害復旧工事、建設機械チャーターによる林道修繕工事等に従事している会員企業に対し、来週19日(月)もしくは20日(火)に、添付の安全資料等を活用し、各工事施工現場において安全指導や安全点検等を各企業の安全指導者などが主体となって実施するよう指示がありましたので、ご対応をお願いします。
なお、安全指導の実施状況(①実施日、②指導した安全管理者役職氏名、③実施した従業員数、④実施概要)は記録しておいてください。
(実施状況の報告は求められていませんが、実施状況を必ず確認するよう指示されています)
よろしくお願いいたします。
以下林土連から
高知中部森林管理署管内の林道災害復旧工事現場で建設機械の転落による重大災害(死亡災害)が5月14日(水)に発生したことを連絡したところですが、昨日15日にも岐阜森林管理署管内の林道落石除去作業現場で建設機械の転落による重大災害が発生してしまいました。
2日連続して発生した両災害の発生原因等については調査中ですが、今後、同種・類似の災害を連続して発生させないよう、現在、森林管理署発注の工事を受注している会員企業に対し、早急に安全指導及び安全点検を工事施工現場において実施するよう要請していただきますようお願い申し上げます。
なお、建設機械による労働災害防止に関する安全指導の参考として資料を添付いたしますので、活用していただきますようお願いします。
特に、今回の林道災害復旧工事現場での災害については、床掘作業箇所に移動中に既設コンクリートブロックが動き出し、建設機械が転落して受災した事案であることから、降雨後に作業を実施する前には、工事施工箇所の地盤の緩みなどを十分確認する必要があるものと考えています。
この点についてもあわせてご指導いただきますようよろしくお願いします。
【重大災害概略R7.6.9】四国局高知中部署 林道事業R7.5.14発生
5月14 日(水)に四国森林管理局高知中部森林管理署管内で発生した重大災害について、災害の概略(林野庁業務課事務連絡)が各局あてへ通知されましたのでお知らせします。詳報は後日、安全対策も含め改めて通知されるとのことです。引き続き、類似災害防止のため注意喚起していただき、災害の未然防止に努めてください。
【重大災害速報】R7.5.14四国局林道事業
四国森林管理局高知中部森林管理署管内の林道災害復旧工事現場において重大災害が発生したとの情報がありました。
詳細については、調査中ですが、現段階で分かっている情報を共有いたします。
各協会においては、同様の事故が発生しないよう会員への注意喚起をお願いします。
特に、これから梅雨の時期に入り、災害復旧現場等では地盤が緩み危険な状態になることが予想されます。
作業前の点検、特に降雨後に現場に入るときには地盤の緩みがないか、上部からの崩落のおそれがないか等の確認をお願いします。 事故の詳細等がわかりましたら改めてご連絡します。
よろしくお願いします。